Googleスプレッドシートは表計算ソフトとして便利ですが、さまざまな機能があります。シート上に作成したテキストボックスを挿入できるのもそうのような機能の一つです。Googleスプレッドシートでテキストボックスを使用する方法を紹介します。 株式会社LIGの経営企画室のゆりえが、Googleスプレッドシートに新たに導入された「チェックボックス機能」についてご紹介します。視認性が高く、関数やグラフとも連動して活用できるこの機能。Googleスプレッドシートを使う機会がある方はぜひ使い方を覚えてみてくださいね! 条件に一致するデータの数をカウントすることができるGoogleスプレッドシートのCOUNTIF関数の使い方。文字列での条件以外にも数字がいくつ以上などの条件に一致するデータを数えることもできる使用頻度の高い関数の一つです。 今やWebサイト構築やWebマーケティングの業務では当たり前となりつつあるGoogleスプレッドシート。, 以前まで、表計算やグラフ作成においてはExcel(エクセル)がほぼスタンダードでした。しかし、今やExcelを活用する場は外部企業や外部担当者とファイルをやりとりするときなどに限定され始め、Googleスプレッドシートの利用を促進する企業が増えてきました。, Googleスプレッドシートでは、Excelで利用可能な関数であれば、ほとんど使うことができます。以前の知識をそのまま使えるというのも、スムーズにGoogleスプレッドシートの利用が促進された大きな理由と言えるでしょう。, そして、Googleスプレッドシートは formrun(フォームラン) と手軽に連携できる機能を提供しています。フォームから入力されたデータを自動でGoogleスプレッドシートに出力し、関数と組み合わせてデータ処理を円滑に行う企業も増えてきました。, 本記事では、Googleスプレッドシートを使う上で絶対に知っておきたい関数を10個ピックアップしました。, そもそもExcelとの違いがわからない・・という方であれば、こちらの記事も合わせてご覧ください。, >>Googleスプレッドシートを活用しよう|裏技とExcelとの違いも合わせて確認, Googleスプレッドシートでは、Excelで使える基本的な関数はそのまま使えますが、オンライン環境であることを前提に設計されているツールという特徴があります。, よく使われる関数を中心に、基本編と応用編に分け、合わせて10個をピックアップして紹介します。, まずは基本編。文字の表示や操作など、職種や業種に限らず頻出する関数から紹介します。, 指定したセルもしくはテキストの文字数を返す関数です。利用シーンとしてはセルを指定するケースが多いでしょう。Excelでもおなじみの関数で、表計算というよりECサイトの商品データ(商品説明文)を作成するときや、サイトマップを作るときにtitleやdescriptionの文字数を確認したり、という使い方もよくあります。, Excelと異なりクラウドサービスならではのメリットを活かせるのがこの関数です。他のスプレッドシート(=他のファイル)内の指定した値を参照できます。事業の計画を作るときや、日別の数値レポートを作るときに、レポート本体とは別のシートから数値を持ってくるときなどによく使いますね。, 同一セルに入っている文字列、例えば氏名や住所などを分けて表示する関数です。ExelでもLEFTやRIGHTなど分割できる関数がありましたが、SPLITは半角スペースやカンマなどがある文字列ならより簡単に分割できます。, たとえばA1セルに「フォーム太郎さん」と入っている場合に、半角スペースを境にして氏名をセルを分けて表示されます, SPLITとは逆に複数のセルを文字として結合する関数です。数字の場合でも文字として扱うので、電話番号や郵便番号などを扱うのに向いています。Webサイトのtittleタグを編集したり、お問い合わせ内の部署名や役職といった情報を編集するときに使うことがあります。, 重複した値を含んでいるデータを重複を除いて表示します。フィルタ内にも同じような機能がありますが、シート内の一部箇所だけを対象にする場合などにサクッと指定できるのが便利です。, そして応用編です。外部からデータを取り込んでの編集や分析用の関数など、使用頻度は低いですが、覚えておくと便利なものを紹介します。, Excelにもある、セル内に小さなグラフを表示する関数です。小さなグラフですが、折れ線グラフや棒グラフなどの指定もできるのが便利です。知らない人からするとちょっとすごい機能に見えるので、筆者も初めて見たときは驚いた記憶があります。, また、オプションとしてグラフのタイプや最大値や最小値の指定もできます。例えば、棒グラフで横軸の最大を500に指定する場合はこのように記述します。, 他にもグラフの色など細かい設定ができます。詳しくはSPARKLINE(ドキュメント エディタ ヘルプ)もご参考ください。, スプレッドシートにはフィルタ機能がありますが、これを関数として記述できます。複数人で同じシートを作業する場合やシート内の一部の範囲を対象にしたい場合に便利な関数です。, 他にも特定の文字に該当するかや、空白セルを指定することもできます。詳しくはFILTER(ドキュメント エディタ ヘルプ)もご参考ください。, スプレッドシートには、もともと置換機能がありますが、関数でも記述できます。マウスで指定しづらい範囲や、シート内の一部を対象にしたい場合に覚えておくと便利な関数です。, 表やリストの内容をスプレッドシートで扱う際に、いちいちコピー&ペーストをせずとも取得ができます。使用頻度は高くありませんが、大きな表からコピーする場合などにマウスで範囲選択などせずともコピーができます。, クエリはlist(リスト)もしくはtable(テーブル=表)を指定します。指数はそのページの中で出現する順番を指します。, Googleのヘルプには「配列数式から返された値を複数行または複数列に表示したり、非配列関数で配列を使用したりすることができます。」とありますが、要は関数を複数のセルにコピーせずに記述する方法です。, 例えば、LEN関数を複数行で使う際、普段はひとつのセルを指定してからコピーすることで相対参照先が変わりますが、これを最初から範囲で指定する方法になります。セルをドラッグして指定するのが大変な行数の場合や、処理的にも軽くなるというメリットがあります。, このように便利なスプレッドシートですが、弊社の提供するフォーム作成ツール「formrun(フォームラン)」と連携し、formrunのフォームから入力されたデータを反映できる機能があります。, ※AはSTARTERプラン、BはPROFESSIONALプランのみ対応となります。, それぞれformrun管理画面から以下の設定でスプレッドシートへの反映ができます。, 現在の入力内容を手動で反映します。一度だけデータをGoogleスプレッドシートに反映して、以降はスプレッドシート側で編集するようなケースに向いています。, もう一度①のリストアイコンをクリックするとスプレッドシートが作成され、フォーム内容が反映されます。, 反映設定後、formrunに新たに入力されるデータを自動で反映します。fomrunへの入力内容を継続的に反映してチェックしたり、普段formrunを使っていないユーザーに入力内容を共有するケースなどに向いています。, フォーム管理画面の「リスト」タブから画面右上のリストアイコンから「スプレッドシート(自動出力)」をクリックし、今後は「Googleスプレッドシート連携(自動更新)」とアカウントを連携します。, Googleアカウントと連携できる以下のような表示になります。自動更新したい間は「ON」に設定しておきます。更新対象のシートは「スプレッドシートをみる」から確認できます。, データ反映された見た目はAの手動反映と変わりありませんが、フォーム入力があるたびに自動的に反映される点で異なります。, 以上、Googleスプレッドシートの知っておきたい関数、およびformrunからの連携方法を紹介しました。, 「まだExcelしか使っていないよ〜」という方、これを機にGoogleスプレッドシートおよびformrunとの連携をぜひ試してみてください。特に、連携したデータをIMPORTRANGEで共有するのは複数人での作業が捗りますので、是非ともお取り組みください!, EFO(エントリーフォーム最適化)や問い合わせ対応など、 テキストを調整したいセル、またはセル範囲を選択し、テキストの折り返しボタン » 折り返す をクリックします。, 切り詰めるに設定すると、セル幅(列幅)までは表示されますが、収まらない部分は見えなくなります。, テキストを調整したいセル、またはセル範囲を選択し、テキストの折り返しボタン » 切り詰める をクリック, テキストの折り返し設定を切り詰めるにしている時、テキストの横方向の位置(左揃え、中央揃え、右揃え)の違いは以下のようになります。, 1. テキストを調整したいセル、またはセル範囲を選択し、テキストの折り返しボタン » はみ出す をクリックします。, テキストの折り返し設定をはみ出すにしている時、テキストの横方向の位置(左揃え、中央揃え、右揃え)の違いは以下のようになります。, 隣のセルにデータがある時は、はみ出して表示はできません。(列幅の分だけ見えるが、それ以上は見えない), ボタン以外に、メニューから設定することも可能です。メニューから設定する場合は以下の順に操作します。, テキストを調整したいセル、またはセル範囲を選択し、表示形式メニュー » テキストの折り返し » 設定したい項目をクリック. フォームに関するお悩みを解決します。. ※例として、B2:B11の範囲を選択します。, その状態で、メニューの「挿入」をクリックします。メニューリストの下のほうに「チェックボックス」が追加されていますね。, クリックすると、ちゃんとチェックがつきます。押しやすい。白い四角(OFF)が黒い四角(ON)に変わるので、視認性も高くわかりやすいと思います。, セルをコピペするだけでコピーができますし、Deleteで削除もできます。また、文字ではないのに、フォントサイズを変えると大きさを変更できるところも便利です。テキストの色を変更すれば、チェックボックスの色も変えることができます。文字ではないのに。, セル自体がチェックボックスになっているのですが、個人的には新しい感じがして衝撃を受けました。, 今まで、チェックボックスってグラフのようにプラスオンするものっていうイメージが強くて、関数を使う身からするとちょっと扱いづらく感じていました。, カーソルをあてて大きさを調整させたり移動させたり位置を細かく揃えたり……そういった微調整が面倒だなと思っていました。まさかそれらをこんなにシンプルに解決してくれるなんて……!, 「データの入力規則」で設定をするということ……つまり、チェックボックスは入力規則、単なる入力するときのルールなのです。図形やグラフのような独立したオブジェクトではない。単なる入力ルール。今まで私が持っていたチェックボックスの概念と大きく違いました。, よくよく考えると、「ONという状態をどう表示し、OFFならどう表示するか」という表示の問題だけなので、確かに入力ルールで解決できるのです。, シンプルに考えることでシンプルに問題解決ができる、当たり前のことかもしれませんが改めて考えさせられました。, Googleスプレッドシートのチェックボックスの特徴として、そのON/OFF情報がセルの値に連動しています。数式バーを確認するとわかりますが、デフォルトではONの場合はTRUE、OFFだとFALSEの値が設定されています。, TRUE/FALSEでは少しわかりづらいと思いますが、その値は「OK/NG」「はい/いいえ」など自由に設定することが可能です。チェックボックスの用途に応じて値を変更することができるため、誰が見てもわかりやすい状態を作ることができますし、関数とも連動しやすく、アンケートなどの集計にも便利です。いろいろ活用したい。, まず、「データの入力規則…」で、条件でチェックボックスを選択し、「カスタムのセル値を使用する」にチェックを入れます。すると、チェックマーク付きとチェックマークなしのそれぞれの場合に表示したいテキストを入力することができます。, チェックボックスをONにすると、数式バーはTRUEではなく「はい」が表示されています。, これ、地味なのですがすごいなと思っています。ON/OFFの情報がセルに反映されていることで、関数や表、グラフ、ピボットテーブルなどとの連動がすごくやりやすくなります。関数にとってみれば、それがチェックボックスかどうかは関係なくTRUEかFALSEかが大事なのです。, また、設定によってはTRUE/FALSE以外のたくさんの回答を持たせることができるため、応用の幅が広がります。, 前述の通り、チェックボックスはただの入力規則なので、オブジェクトではなく普通のセルと同じように扱うことができます。, エクセルにもチェックボックスがあります! デフォルトではメニューにはないのですが、設定をいじって「開発」タブを表示させることで、利用することができます。「開発」タブの「挿入」から追加ができます。, エクセルのチェックボックスは、セルに対して追加するのではなく、画像やグラフと同様、チェックボックスというオブジェクトがセルの上に乗っかっているイメージです。, ラジオボタンやテキストボックスなども同様で、セルに依存することなくどこにでも設置ができますが、ひとつずつ位置や大きさを調整する必要があります。, エクセルの場合は、セルの入力ルールではなくオブジェクトです。そのため、関数と連動させるには、任意のセルとリンクさせる設定が必要です。, 個人的には、エクセルのチェックボックスの概念が強かったので、今回のGoogleスプレッドシート版のチェックボックスには驚くことが多いです。, 10個の野菜や果物に対し、野菜に当てはまるかどうかチェックをするというアンケートを作ります。チェックボックスを10個つくり、「データの入力規則」で、チェックボックスがONなら「野菜」、OFFなら「野菜じゃない」を値に設定します。, チェックボックスのON/OFF情報を関数を使って集計してみます。「野菜」と「野菜じゃない」それぞれの数をCOUNTIF関数で数えましょう。, F列では、B2:B11の範囲にある「野菜」と「野菜じゃない」それぞれの個数をCOUNTIFで集計しています。, チェックボックスかどうかは関係なく、普通のセルと同じ扱いで関数を組むことができました。, チェックボックスのON/OFF情報をグラフ化することもできます。チェックボックスの範囲を選んでグラフボタンを押すだけで、一瞬でグラフ化することができます。今回は円グラフです。, こちらも、チェックボックスかどうかは関係なく、普通のセルと同じようにグラフをつくることができました。, Googleスプレッドシートのチェックボックス機能がシンプルで使いやすいものだということをお話させていただきました。これまでは、チェックボックスはセルや関数とは別次元の付属物のような存在でしたが、普通のセルとして扱うことで、もっとさまざまなシーンで活用できると思っています。, エクセルにあってスプレッドシートにない機能はまだまだありますが、これからもどんどんアップデートしていくと思いますので、日々勉強して少しずつご紹介できればと思います。, 頂いたご意見への回答は行っておりません。 以前はスタンダードとされていたExcelですが今では利用シーンが限定され、Googleスプレッドシートが浸透してきました。Excelで使えた関数はほとんど使える上に、外部ツールとの連携機能も豊富です!そこで今回はformrunを例にGoogleスプレッドシートを爆速で活用するための連携機能をご … こんにちは。経営企画室のゆりえです。 このたび、Googleスプレッドシートにチェックボックス機能が搭載されました! 返信の必要なお問い合わせはこちら, 株式会社LIG TEL : 03-6240-1253111-0056 東京都台東区小島2-20-11LIGビル 1F受付. テキストの配置 Googleスプレッドシートでテキストの位置を変える方法。中央に配置したり、左や右など横方向の配置や上下の縦方向の配置を変更することができます。スマホのGoogleスプレッドシートアプリでの操作方法も紹介。 本日はプログラミングとはちょっと違いますが、皆使えると便利なGoogleスプレッドシートの関数を紹介したいと思います。 まず、Googleスプレッドシートについて説明なのですが、Excelと酷似している、オンラインで使用できるGoogleが開発したツールになります。 この設定ができるのはテキストデータだけであり、計算の答えが、セルに収まらない桁数の時(関数を入れている場合など)はエラーが表示され、はみ出しや折り返しでの表示はできません。そのような時は、列の幅を変更して表示する必要があります。, 折り返す設定にすると、セル幅(列幅)に合わせて自動で改行され複数行での表示になります。, 1. Googleスプレッドシートのセルの中で改行する方法を解説。1つのセル内を複数行にすることができます。... Googleスプレッドシートでテキストの位置を変える方法。中央に配置したり、左や右など横方向の配置や上下の縦方向の配置を変更することができます。スマホのGoogleスプレッドシートアプリでの操作方法も紹介。... https://spread-sheets.com/wp-content/uploads/2019/09/logo.gif. Googleスプレッドシートで複数ある条件の1つでも当てはまるかどうかを判断するOR(オア)関数の使い方。IF関数と一緒に使ってOR条件で表示される結果をわかりやすい文字に表記を変えるやり方も説明。 =importrange(“https://docs.google.com/spreadsheets/XXXXXX_YYYYYYYY”,”シート1!A1:A5″), =SPARKLINE(A1:B20, {“charttype”,”bar”;”max”,500}), =IMPORTHTML(“https://docs.google.com/spreadsheets/XXXXXX_YYYYYYYY”,”table”,2), 配列数式から返された値を複数行または複数列に表示したり、非配列関数で配列を使用したりすることができます。」とありますが、要は関数を複数のセルにコピーせずに記述する方法です。, 例えば、LEN関数を複数行で使う際、普段はひとつのセルを指定してからコピーすることで相対参照先が変わりますが、これを最初から範囲で指定する方法になります。, A)Google スプレッドシートに手動で反映する(STARTER、PROFESSIONALプランをご利用の方), B)Google スプレッドシートに自動で反映する(PROFESSIONALプランのみ), 【簡単】必ず知っておきたいGoogleスプレッドシートの関数10選(基本&応用まとめ). ©Copyright2020 formLab.All Rights Reserved. 以前から、あったらいいな~欲しいな~と思っていた機能のひとつです。便利で使いやすいので、私の個人的所感も含めてご紹介させてください。, まずは、チェックボックスを追加したいセル(もしくはセルの範囲)を選択します。 Googleのスプレッドシートはエクセルの代用品と思われています。しかし、他のチームメンバーとの共有も簡単でGoogleならではの関数もあり、使いこなせばなかなか便利な表計算ソフトです。今回は、スプレッドシートの関数の中でも、便利で使用頻度の高いものを集めてみました。

.

Ãィビジョン2 Ãベル40 Âコア 5, Ť気 ű梨 Ť気 11, Ãヨタ Ãイズ Cm ťの子 7, Django Queryset ǵ合 9, Windows10 ō角全角 ŋ手に 6, Ť刀 ƥ Áつ 7, Onvif Ãリーソフト Linux 57, Excel Sql ǵ合 7, Âンバー Ãロントデフ Âイドシール交換 5, Ǜ薬 Ů器 ņ利用 13, šり足し 5mm Ãンボ 4, Discord ɟ量 200以上 17, Âムテック Zdr026 Ȫ明書 8, Git Grep ȡ数 6, Tkc Âーダ Âントリ Âステム 4, Ʋ縄 Ź屋 Ţ築 5, dz原 Áわいい Áんj 10, Ɩしい靴 ɝ擦れ Áない Ɩ法 25, Uuum Âルフ #古閑美保 5, Sbi Âュニアnisa ȇ動 ǩ立 7, Âェル Sqlplus ż数 7, Ãィアマナ Zf Âライサー 17, Âャパネット ň割審査 DŽ職 11, Ãンハン 2nd Ť刀 4, Lady Gaga Chromatica Flac 49, Ãアノの森 Âニメ ņ放送 4, Ãーダー Ãンズ Ãリシークエル Ãベルキャップ 4, 16x6 5j Âイヤサイズ 4,