<21卒学生 向け> 21卒の就職活動も、いよいよ折り返しに入ってきました。今日は、まだ内定を得られていない方を中心に、これからどう行動すれば良いか?について私の考えをお話していきます。大手企業の動き大手企業が、動き出しています。 就活イベントまとめ【合同説明会、就職セミナー】 全国の就活イベントを日付順にまとめました。 全国で色々な就活イベント、合説が行われているけれど、いつどこで何のイベントが行われているのかわからない方、調べるのが面倒という方、必見です! インドでビザが切れた時は半年間の嘘旅日記を書いて無事帰国。 異性愛者だが同性との性的行為にも興味があるヘテロフレキシブル。 そんな人は、2021年卒向け就活スケジュールの全体像を理解するところから始めましょう。, 2021年卒向けスケジュールは、3月に会社説明会受け付け開始、6月から面接や選考が解禁となります。このスケジュールは、2020年卒向けから大きな変更はありません。, 経団連主導から政府主導に切り替わりましたが、スケジュール自体は「これまでと同じ日程を守るよう」、政府から各経済団体に要請しています。, 一方で、企業の採用難易度は上がっており、採用を計画通り充足できた企業は全体の半数に満たない状況です。そんな背景もあり、採用手法や時期の多様化が広がり、独自のスケジュールで選考を進める企業も少なくありません。2020年卒採用では、6月1日時点で7割の学生が内々定をもらっています(就職みらい研究所『就職プロセス調査』より)。この数字からもわかるように、3月会社説明会、6月選考開始のスケジュールにのっとらず、それ以前から選考を進める企業もあるので、行きたい業界、企業の情報収集は広く進めておくといいでしょう。, なお、3月からは会社説明会参加、エントリーシート提出、選考など、就活が忙しくなります。そのため、2月までに準備を進めておくことが大切になります。, 就活準備の時期。まずは自分が何に興味があるのか、業界・企業研究を進めてみましょう。並行して、自分の興味のルーツや特徴を把握する自己分析を進めることも大事です。, また、インターンシップに参加し、業界・企業理解を深めるという方法もあるでしょう。インターンシップに参加している学生の方が、不参加の学生より就活を終えた後の納得度が高いという結果も出ています(就職みらい研究所『就職白書2019』より)。インターンシップへの参加が可能な人は、ぜひ参加してみてください。また、企業や仕事、働き方についてよりリアルな情報に触れたければ、社会人の先輩に話を聞くこともオススメ。時間に余裕のある準備期なら、スケジュール調整もしやすいでしょう。, なお、前述した通り、政府主導のスケジュールで動かず、前倒しして選考を実施する企業もあります。気になる業界・企業がある人は、それらの業界・企業がどのようなスケジュールで選考を行うのか情報収集し、把握しておくようにしましょう。, 3月からは、本格的に就活が始まるでしょう。合同企業説明会やリクルーター、OB・OG訪問など、さまざまな企業、先輩と接触する機会も増えてくるでしょう。これまで進めてきた企業研究、自己分析の結果から、興味を持った企業にはプレエントリー(※)をして、さらに詳しい情報を集めましょう。, ※プレエントリーとは、企業側への「御社に興味がある」という意思表示のこと。プレエントリーをすると、説明会や選考スケジュール、面接予約など、選考に必要な情報が届くようになります。, 個別の企業との接触も増えてくるため、1日が複数のスケジュールで埋まることも。筆記試験や面接が始まる企業もあります。エントリーシートを書くためや、面接のために、直前になって企業研究をやり直す人もいますが、忙しさのあまり体調を崩してしまっては本末転倒。時間に余裕のある2月までに、自己分析、企業研究は計画的に進めておくことをオススメします。, ただあくまでも、就活の目的は内定ではなく「本当に自分にマッチした企業に出会う」こと。企業の採用担当者も、自社にマッチした学生を見つけるまでは採用活動を継続する傾向があります。1年を通して採用を継続している(通年採用)企業、夏休み以降に採用活動を実施する(秋採用)企業もあり、就活スケジュールはあくまで目安。個人差もあり、早く終えることがいいとは限りません。長い社会人人生を自分らしく過ごせるよう、自分がその企業に対して何の価値を提供できるのか、逆にどんな条件を企業に求めているのかを考えながら、納得できるまで就活に取り組んでいきましょう。, 2月までの準備が重要とはわかっていても、いつ何を始めればいいの?と思う人もいるでしょう。 企業研究で最も大事なのは、自分とのマッチングを見極めることです。特にカルチャーフィット(社風など、企業文化が合うかどうか)は、異動により仕事内容が変わっても、その企業にいる以上変わらずに求められるでしょう。企業文化が自分に合っているかどうかは、日々のパフォーマンスや幸福感に非常に大きな影響を与えます。就活では、その会社が重視する価値観を理解し、そこで働くイメージを描くことが大切です。また、入社後のキャリアアップ、安定した生活基盤を考える上で、業界としての成長性、将来性があるかどうかも大切なポイントになるでしょう。, 企業ホームページや公開情報には載っていない“リアルな声”を聞けるのが、OB・OG訪問の最大のメリットです。OB・OG訪問はいつからでも行えますが、就活が本格化する3月以降は、エントリーシートの提出、説明会参加などで自分自身が忙しくなります。また、社会人側も、年明け以降は訪問依頼が集中しがち。企業について、仕事内容について早めに理解を深める上でも、早めに動いておくといいでしょう。, 3月から一気に忙しくなる就活。エントリーシートの提出が重なり、夜な夜な書いても終わらない…といった事態も起こります。 インターンシップは、企業ホームページや説明会などでは知れない“働くリアル”に触れられる貴重な機会です。企業名などにとらわれすぎず、自分が知りたいことを教えてくれるインターンシップを選んでみるのもいいでしょう。 大学で学ぶフリしていたら、調子乗ってタイに交換留学して、さらに休学してインドに半年も滞在するという始末。 本選考の募集一覧です。現在公開されている最新の本選考の募集情報をお届けします。気になるイベントがあれば簡単操作ですぐにエントリーができます。 大手企業が、動き出しています。緊急事態宣言解除の動きも見つつ進めているとは思いますが、5月下旬ES提出締め切りが多くなってきている状況からすると、6月になったら一斉に面接、内定出し、学生の取り合いが起きてくると考えます。, 例年並みに採用者数確保を考えている企業は、学生に内定辞退されると厳しいのです。辞退者が多くなれば追加で募集せざるを得なくなります。, ですので、6月末まで未内定の学生はこういった企業の動向を逃さずチェックしておくことが必要でしょう。今年の場合コロナ問題の影響で追加募集は減ってしまうかもしれませんが、とにかく諦めずに情報を得ることです。, まずは大学のキャリアセンターに相談です。自分が「ちょっと厳しくなってきたな」と思ったら即相談!, キャリアセンターそれぞれで、学生のサポート内容は違いますが、とにかく早く相談することです。なるべく早くあなた自身が「苦戦してます、助けてください」をアピールすることです。キャリアセンターもあなたが声を発してくれなければサポートできませんし、声を発してくれる人が多ければ、新たなサポート策を用意してくれます。, 企業の質問にしっかり答えられているか?ガクチカ、自己PR等社会人が見て分かりやすく、評価してくれる内容になっているか?特に困難に直面した際にどう対処したか?が具体化されているか?志望企業の研究をしっかり行っていたか?自分が活躍できるイメージを文章化できていたか?, ES以上の話を面接でしているか?自分だけが一方的に話して面接を終えていないか?面接官との話のキャッチボールでより深く自身の話ができたか?そもそもESに書いてあること自体自身で納得できているか?, 1次面接と全く同じ話になっていないか?面接に入ってからも企業研究を継続し、より志望度を上げる努力をしていたか?, といったように原因を挙げてみること。そして次の機会では同じ失敗をしないように準備をして臨むことが必要です。, 企業も、今年の採用活動については長期戦を覚悟しているところも多いでしょう。特にBtoBであまり知られていない企業は採用者数減を考えていなければ厳しいです。, ってことが起きています。もちろん就活ナビにも情報はありますが、キャリアセンターにも情報は来ていますので、学生はちょっとうまくいかないから「もうダメだ・・・」とならずに、根気よく続けていけばきっと優良企業に巡り会えるはずです。, 22卒の方には申し訳ないのですが、21卒の方はできるだけ今年就職を決めておいたほうが良いと私は思っています。なぜなら来年の就活は今年以上の混乱が予想されるからです。, 22卒の就活動向は不透明なままです。景気だってどうなるか分からない。21卒はできるなら今年決めちゃった方が良いです。22卒は大変とは思いますが、まだ誰も来年がどうなっているか?分からない状況なのだから、今からしっかり意識して行動することが最善であると言えます。, 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。, トリスタン(ますだ) 某国立大学と某宇宙関連機関に計30年ほど勤務していたが、大学生への就職支援を専門に仕事にしたくなったため退職。大学のキャリアセンターで勤務した経験を基に、現在フリーで大学生を中心に若い人達のキャリア・就職相談と、ブログで情報発信しています。 【取得した資格】 国家資格キャリアコンサルタント メンタルヘルスマネジメント検定(ラインケアコース) 日本カウンセリング普及協会 認定メンタルヘルス指導員 日本カウンセリング普及協会 認定交流分析療法士. 日本の就活において、休学もしくは留年しての秋卒業がめちゃくちゃおすすめだと原体験から断言することができます。21卒から就活ルールが廃止になると言われながら、結局大まかなスケジュールが変わらないという話になりましたね。以下の記事がわかりやすいですその辺は。【21卒】以降就活ルール廃止でどうなるの?を解決します, 今までの日本の就活スケジュールを考えると、秋卒業もしくは、卒業を1年伸ばして就活をすることを全力でおすすめしたいです。, 我ながら、スムーズなスケジュールだと感じているので、オ◯ニー記事として、参考というていで僕自身の秋卒業と就活の大まかなスケジューを記載します。, 2017年6月まで留学(4年生前期終了)↓2017年後期休学(半期のみの休学で2017年7月~2018年3月までの約9ヶ月間時間確保)↓2017年7月~11月まで海外インターン、webデザインの勉強などする↓2017年11月~2018年4月まで19卒就活(授業がないのでストレスフリーで考える時間が多いので納得した就活ができる)↓2018年4月からラスト半期スタート↓2018年7月末で大学終了(2018年9月卒業)↓2018年8月から2019年3月まで(約8ヶ月間自由な時間)国内で長期有給インターン半年、2ヶ月間海外旅行, ここでいう就活前半とは面接本格化の前年度の夏から何末年始あたりまでのざっくりの期間を想定しています。, いくら面接本格化が経団連や政府の意向で4~6月頃からと定められていても、企業研究や、外資やベンチャーの選考は前年度の夏から始まっています。, ここでポイントは卒業を伸ばすということで4年の前期までゆっくり授業に集中でき、すでに単位を取り終えていると想定できる点です。, 志望企業によりますが、4月から復学する前に就活を終えて、大学生活に就活を持ち込まなくて済む可能性もあります。, 僕はちなみに志望企業から3月末に内定が出たので、4月からの限られた授業はほぼ出席して卒業論文も余裕持って取り組むことができました。, 休学するというよりは、周囲より長い時間を学生生活に割ける分、好きなことにチャレンジできます。, ここで、しがらみにとらわれず自分の興味のあることにチャレンジして他の人、自分自身がそれまで経験していたこと以外・もしくはそれをブラッシュアップさせる経験をして一気に周りと経験値で差別化が測れます。, そのため、いわゆる自己分析なども以前より高い精度で取り組むことができるようになります。, そもそも卒業を延ばすことを不安視している人(経済的な面ではなく就活において)がもしいましたら、全然気にする必要はないです。, 不本意で就活がうまく行かなく就職浪人するという人でも、いくらでも面接では言いようがあります。, シンプルに部活に一生懸命になりたかったので就職を伸ばしましたなどでも、それを踏まえて就活にあたり、卒業を伸ばした分こんなことを考えてこんな行動をしてきました、と言えればめちゃくちゃプラスになります。, 授業をおろそかにしていると大学に行かないといけないというパターンもあり得ますが。。, 自由になった時間は、入社前の専門的な勉強に使うもいいし、大学で勉強していたことをもっと深めてもいいし、バイトしてお金貯めて旅行めっちゃするとか、しがらみなく行動することができます。, 夏からの後期を休学してしまえば、休学費(大学によっては学費全額というところもあるみたいですが、、)は学費に比べれば圧倒的に安いです。, そして、卒業を伸ばした期間は、バイトや有給インターンなどをうまく使ってなんとか生活費を捻出するだけです。, むしろ周囲より遅れることは、その分周囲の友人が社会人1年目のリアルな声が聞けます。, 人生100年時代において、20代前半の1年の違いなんて時間としては大した差ではないです。, それよりも、その1年でこの先の人生をより豊かにできるきっかけを掴むことができれば万々歳です。, 上記のスケジュールで秋入社を探している企業さんの選考がかぶります。特に4月から本格化する前年の10−12月あたりは秋入社の採用をやっている企業があります。, また、企業によっては4月入社で内定をもらって、その入社時期を秋に前倒し(もしくは後ろ倒しができるところも)可能な企業もあります(多くはないですが)。, 最後におまけで僕自身が卒業がずれる際に使っていた逆求人のサービスだけ書いておきます。, OfferBoxていうサービスで、登録しておくと、企業のほうから面談のオファーが来るというイージーモードなサービスです。, 登録されている企業は知らない企業がほとんどですが、普通に有名なところも登録しています。僕は住友商事から連絡も来たりしたので、人によっては大きな会社とも話せます。, 僕がOfferBoxをつかっていたのは、情報収集でした。就活本格化前から登録していました。, 企業調べとかをしていて、気になった業界、職種が見つかると、OfferBoxで連絡がきた企業さんの中で興味ある業界、職種をピックアップして、きになることをできるだけ紙に書き起こして面談でかたっぱしから質問するていう作業を繰り返していました。, 是非みなさんも活用してみください。最近はOB訪問サービスMatcherなどもあり、ネットで簡単に情報収集源を探せる時代になっていいですよね。, 僕個人としては、卒業を伸ばして取り組んだことのない経験をしてから就活に臨むのがおすすめだと考えているので今回の記事を書きました。, 就活系の記事少ないですが、他にも書いているのでもし気が向いたらそちらにも目を通していただけると嬉しいです。, 学生時代にバックパッカーしてました! ウェイ! こんな人ちょこちょこいるかなと思います。 僕も在学中に20カ国前後旅行に行って、学生バックパッカーとい[…], ご無沙汰してます。 就職活動をしていて、必ずと言っていいと思うのですが、みなさんお金なくなるよね。。 交通費、カフェ代、ご飯代。。 お金を嫁せぐための[…], 2019年4月1日から社会人になり1週間ちょっとが経ちました。 僕が入社した企業では職種によりますが2−3ヶ月ほどITの技術的なものを含めて研修があり[…], […] 【20卒・21卒必見】9月卒業(秋卒業)4月入社の就活がめちゃくちゃおすすめ。 […], 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。, このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。, ・アブノーマルに憧れてるノーマルな学生が、留学とか旅とかインターンとか就活とか、珍しそうだけど、もうそんな珍しくないことをプウっと突破していきながら年を取るサクセスストーリー。趣味でプウっと書き綴る。, 半年間のぷう太郎をへて19卒社会人へ。

.

dz状角膜炎 ə去 ǂ数 25, Ƅ知県 ǧ立高校 ņ申 7, ǫ体マスクケース Ľり方 Âリアファイル 23, ǧ田テレビ Âナウンサー dž坂 8, Âかめ Ƒ取量 Ǜ安 53, Hp Usb C Mini Dock Hdmi 5, ɜ降り Ãジオ Áんj 6, ŭ習院大学 Âミ ĸ覧 8, Ĺ木坂 ţ紙 Âマホ 44, Ǯ理栄養士 Ƴ律 Ȧえ方 12, Áぶ Á Ãーチューブ 5, Ãイクラ Clone Move 5, Amazon 980円 ȧ約 52, ļ員カード Ľ成 ȇ作 5, Ark Ɓ竜 Âテ振り 57, Landmark Questions ǭえ 16, ű羊座 ǔ Âス 7, Japanese Fonts Rar 31, Ãーデス ƒ去日 Ť阪 41, Ů多田ヒカル Ȫにも言えない ƭ詞 6, Âルヒャー Ãンタル Ȍ城 4, ĸ華 ɳ凰 Ľり方 5,