従業員・役員に対して、「旅行に参加しないことを選択することで金銭を受けることができる選択権」を間接的に与えていることになります。, 従業員・役員の家族(従業員・役員でない方)が参加する社員旅行につきましては、 17.(参考)1人でやっている個人事業主は福利厚生費を計上できない ゴルフを行わない方は参加しない可能性が極めて高くなり、 すべての従業員・役員を平等に取り扱うべき「福利・厚生目的」から外れ、 福利厚生費とは、役員を含むすべての従業員に公平に支給される給与以外のお金のことです。 Copyright (C) 2020 東京税理士会計士事務所 All Rights Reserved. (2)旅行に参加した人数が全体の人数の50%以上であること。工場や支店ごとに行う旅行は、それぞれの職場ごとの人数の50%以上が参加することが必要です。 12.社内同好会への補助 社員旅行. (もしよろしければ、この記事の前に、上記リンクページを一読頂ければと考えます。), 社員旅行につきましては、税務上でも、従業員・役員の慰安・レクリエーションのために、広く社会一般的に行われている「福利・厚生施策」であることは認めています。, ただし、社員旅行費は、一般的に高額になるものであるため、 福利厚生費とは、会社が役員や従業員の健康増進や慰労、労働環境の整備などのために支出する費用のこと。, これらの福利厚生費は、役員や従業員が円滑に活動をするためのコストであり、売上高獲得のための必要経費とされるのが原則です。, 一方で、役員や従業員は、その福利厚生により、給与以外の形で経済的な利益(フリンジ・ベネフィット)を受けたことになり、その分は会社からの給与としての課税がなされるものの、一定の範囲内ではわざわざ課税されないことになっています。, そこで、今回は、家族しかいない会社での福利厚生が、給与とされる場合、されない場合についてまとめてみることにします。. 会社がお金をいったん社員に渡して、社員が自分で診療機関に支払う場合は、福利厚生費には該当せず、給与として課税されることになるので注意が必要です。, 忘年会、新年会、歓送迎会などのレクリエーションの費用は、福利厚生費として計上できます。 景品の支給については、どんなに高くても数万円が妥当でしょう。, 上記のような福利厚生費であっても、社員へ現金で支給すると、給与もしくは接待交際費とみなされ、課税対象となるので注意が必要です。 社員旅行として計上するには、以下の要件を満たす必要があります。, (参考)国税庁HP タックスアンサー No.2603 従業員レクリエーション旅行や研修旅行 旅行期間が5泊6日以上のものについては、その旅行は、社会通念上一般に行われている旅行とは認められないことから、課税の対象です。, 一人当たりの費用相場についてですが、旅行期間が4泊5日であることから、一人当たり10~15万円程度までが上限ではないかと考えられます。, ただし、上記いずれの要件も満たしている旅行であっても、自己の都合で旅行に参加しなかった人に、金銭を支給する場合には、参加者と不参加者の全員にその不参加者に対して支給する金銭の額に相当する額の給与の支給があったものとされます。, なお、次のようなものについては、ここにいう従業員レクリエーション旅行には該当しないため、その旅行に係る費用は給与、交際費などとして適切に処理する必要があります。, 社宅家賃の福利厚生費における計上は、従業員(使用人)と、役員とで取り扱いが違います。, 従業員の場合は、賃貸料相当額(実際に支払う家賃とは違います)の50%を受け取っているかどうかがポイントになります。, 例えば、会社の持ち物であるマンションを従業員に貸した場合に、従業員が負担すべき妥当な賃貸料を、賃貸料相当額と言います。, 賃貸料相当額というのは(1)~(3)の合計額のことです。 この場合は、著しく高額な検査とみなされる可能性が高いため、会社の健診とは別に、個人で受診してもらうのが良いでしょう。, 費用については、会社が直接、診療機関に支払いをする必要があります。 「プレジデント」「日経トップリーダー」「日経産業新聞」「アントレ」をはじめとした各種メディアでの取材・執筆実績多数。 社員旅行で支払った勘定科目と仕訳. ご存知のとおり、GoToトラベルキャンペーンを使えば安く旅行に行けます。GoToトラベルを使って会社の社員旅行に行くケースもあるでしょう。この記事では、そのようなケースの会計処理・仕訳についての考察をお話しします。会社で経理を担当している方 ・社員旅行費用 ・レクリエーション活動費用 ・永年勤続の記念品 ・食事代. ただし、要件があります。, 忘年会や新年会などの費用相場としては、一人5,000円程度、高くても一人一1万円程度が妥当といえます。 個人事業主のアラフォー男(ささぶね)です。 青色申告を始めたことがきっかけで、簿記や節税などの勉強をするようになり日商簿記2級やFP2級・AFPの資格を取得しました。 当サイトでは、個人事業主やフリーランスのお金の管理に役だつことを中心に情報発信しています。. その旅行が次のいずれの要件も満たすものであるときは、原則として、その旅行の費用を旅行に参加した人の給与としなくてもよいことになっています。, (1)旅行の期間が4泊5日以内であること。海外旅行の場合には、外国での滞在日数が4泊5日以内であること。, (2)旅行に参加した人数が全体の人数の50%以上であること。工場や支店ごとに行う旅行は、それぞれの職場ごとの人数の50%以上が参加することが必要です。, 旅行期間が5泊6日以上のものについては、その旅行は、社会通念上一般に行われている旅行とは認められないことから、課税の対象です。, 従業員から賃貸料相当額の50%「以上」を会社が受け取っているとき→会社負担額は福利厚生費, 従業員から賃貸料相当額の50%「以下」を会社が受け取っているとき→従業員から受け取っている家賃と賃貸料相当額との差額は給与, 食事の価額から役員や従業員が負担している金額を引いた金額が、1か月当たり3,500円(税抜き)以下であること。, 従業員に付与されるポイントに係る経済的利益については、原則として従業員がそのポイントを利用してサービスを受けたときに、そのサービスの内容によって課税・非課税を判断することになります。, リフレッシュメニューは、使用者が企画・立案したレクリエーション行事のように従業員等に対して一律にサービスが供与されるものではなく、ポイントを利用する従業員等に限り供与されるものであることから、個人の趣味・娯楽による旅行等の個人が負担すべき費用を補填するものと認められ、給与等として課税対象となります。. 加えて、法務やIT、不動産有効活用、マーケティングやPRなどの諸問題についても、多面的に構築した専門家ネットワークによる問題解決をすることで、クライアントの「全体最適を考慮した安定成長」に寄与している。 Copyright © あなたのファイナンス用心棒 吉澤大ブログ All Rights Reserved. 18.(参考)福利厚生費と法定福利費の違い, 会社内で着用し、通勤や社外で使用しない、制服として、あきらかに従業員であることがわかるようなもの, 福利厚生費を計上するときのポイントは、(1)その制度を全社員が利用でき、(2)常識の範囲内での支給である、ということです。, 社員の一部のみを対象としたレクリエーション、社員旅行や、高額な海外旅行などは、福利厚生費としては認められず、接待交際費や給与となることがあります。, 従業員や役員に対して、お祝いやお葬式などのときに、一定の基準に従って支給されるお金は、福利厚生費とされます。 会社が社員旅行に掛かった費用の一部を負担している場合、その「会社負担額」を「福利厚生費」として計上できる要件を、下記項目において考察します。, 下記Ⅰの前提となる「福利厚生費に対する税務上の基本的考え方」は、⇒コチラで記載させて頂いております。 在学中からの國學院大學公開講座講師、本郷公認会計士事務所(現 辻・本郷税理士法人)勤務を経て、1994 年、当時26 歳で吉澤税務会計事務所開設。 2.福利厚生費のポイントは、全社員が利用でき、常識の範囲内であること 4.通勤費 enable_page_level_ads: true 「従業員・役員への経済的利益の提供」の側面が強くなり過ぎ、  会社が家主に支払う家賃の50%の金額と、上記(1)で算出した賃貸料相当額とのいずれか多い金額が賃貸料相当額になります。, いわゆる豪華社宅であるかどうかは、床面積が240平方メートルを超えるもののうち、取得価額、支払賃貸料の額、内外装の状況を総合して判定します。, なお、床面積が240平方メートル以下のものであっても、一般に貸与されている住宅等に設置されていないプール等の設備や役員個人の趣味などを反映した設備がある住宅に関しては、いわゆる豪華社宅に該当することとなります。, 保養所の購入や、リゾートクラブの会員権などは、要件を満たせば福利厚生費として計上することができます。, 保養所の運営費と、利用者の実際の負担金額との差が、多額である場合は、その差額が給与とみなされます。 次のイとロの合計額の12分の1が賃貸料相当額になります。 10.食事代の補助(残業に伴う食事代など) ただし、要件があります。, 一般的に実施されている2~3日程度の人間ドックは検診費用であり、著しく高額でないものであれば、福利厚生費として認められます。, しかし、健康診断でのPET検診は自由診療となるため、費用も約10万円前後かかります。 具体的には以下のようなものです。, 金額は、支給を受ける役員・従業員の地位などに照らして社会通念上、妥当と認められるものであれば、課税されません。, 役員や従業員に支給する通勤費は、正社員・パート・アルバイトにかかわらず、福利厚生費として計上することができます。, 通勤費の非課税については、「通勤費の非課税・課税のポイント5つと、注意したい落とし穴」をご覧ください。, なお、通勤費には「旅費交通費」という勘定科目があります。 社宅. 「潰れない会社づくりに寄与する」ことをミッションとし、税務・資金調達という自身の専門分野で種々の難問に取り組む「中小企業のファイナンス用心棒」。 (2)12円×(その建物の総床面積(平方メートル)/3.3(平方メートル) 5.健康診断費用 スモールビジネス(個人事業主、中小企業、起業家)の業務や経営にまつわる疑問や課題をみんなで解決していく場, 個人事業主やフリーランスになって、一番手間取るのは確定申告ではないでしょうか? 最近では様々な会計ソフトや確定申告ソフトがあるので、昔よりも仕訳作業はカンタンになりましたが、それでも時折「この支払って、どの勘定科目になるんだ?」とギモンに思うこともあるはず。今回は気になる「ガソリン代」について解説いたします。, クラウドサービスを使うのが当たり前になりつつある昨今、仕事をオンライン上で済ませることも増えてきました。扱う商材がモノから情報に移り変わることで、リアルでモノのやり取りをする仕事が減ってきていることもあるのでしょうか。, とはいえどんな仕事でも、営業先回りなどで車を使うこともあるでしょう。特に地方でビジネスを行なっている場合は、まだまだ移動に車の存在は欠かせませんね。, そこで気になってくるのはガソリン代。いわゆる消耗品ではありますが、会計上の勘定科目は何になるのか迷ったことはありませんか?, 仕事で使う車両について、該当しそうな勘定科目はいくつかあります。例えば「車両費」「車両関係費」、もしくは「旅費交通費」「燃料費」など、何だかどれにも当てはまるような気がしてきますよね。, しかも車両そのものだけでなく、自動車税がかかったり、定期的に行なう車検や、故障した時の修繕費をどうしたらいいかなど、車両にまつわる勘定科目には悩みがちです。, まずガソリン代について、明確にこの勘定科目で仕訳しなければならないという決まりはありません。常識的な範囲で、先に挙げたような勘定科目で仕訳している分には特に問題ありません。もし企業に勤めている場合は、会計処理上、どの勘定科目を使うかは決めているでしょうから、それに従うようにしてください。, ただし、1点だけ注意点があります。どの勘定科目であれ、一度決めたら変更はしないようにしてください。「今回は旅費交通費として処理したけど、来期からは車両費にしよう」ということは認められません。, といっても具体的な罰則があるわけではないのですが、あんまりコロコロ勘定科目を変えてしまうと、財務諸表を比較できなくなってしまいます。, 大体の場合、ガソリン代は消耗品で、いわゆる経費として扱われるかと思いますが、経費削減の折にどれだけのコストがかかっているか見えなくなってしまいますよね。継続性の原理という考え方からも、変更しないことをオススメします。, 後で財務諸表を見る際に内訳がわからなくならないよう、かぶらない勘定科目にしておくと便利ですよ。, 一般車両を使っていればガソリン代で問題ありませんが、仕事によっては軽油をしようする車両に乗っている方もいるでしょう。ここでポイントになってくるのが、それぞれの燃料そのものの代金に加算されている税金についてです。, 燃料を補充したときのレシートをご覧いただくとわかるかと思いますが、ガソリンにはガソリン税が、軽油には軽油引取税という税金が含まれています。同じ税金に見えますが、実は扱いが違うのです。, まずガソリン税についてですが、ご安心ください。こちらは特に分けて会計処理する必要はありません。まとめて勘定科目に入力して構いません。, 注意しないといけないのが軽油にかかる「軽油引取税」で、こちらの消費税区分は不課税仕入となります(非課税ではないのでご注意ください)。ちなみに租税公課の勘定科目を使っても大丈夫です。, フリーランスや個人事業主初年度は、初めての確定申告に戸惑うばかりだと思いますが、面倒だからとこうした消耗品を全部「雑費」に組み込んでしまうと、後々何にお金を使ったのかわからなくなり困るハメになります。, 最初に決めておけばあとはそれを繰り返すだけ。仕事で車両をよく使う方は、勘定科目を何で処理するか明確に決めておきましょう!, 1982年生まれのフリーライター/エディター。『TABILABO』『HRナビ(リクルート)』『ガイアックスソーシャルメディアラボ』などのWebメディアを中心に執筆しています。また、ヘンテナプロジェクトというユニットの代表を務めています。詳しくは個人ブログへどうぞ。書評や映画評、社会時評など気ままに更新しています。お仕事の依頼はFacebookからどうぞ!Facebook:https://www.facebook.com/seiya.fuchigami, 【新型コロナ関連】若手フリーランス・個人事業主が今すぐ知っておきたいお金の支援制度【給付金や融資は?緊急オンラインインタビュー】. 決算時の仕訳において、どの勘定科目に分類するか迷う費用がいくつかあると思います。例えばガソリン代を考えると、どの勘定科目に当てはめるのが正しいのでしょうか。 今回は、意外と知らないガソリン代の仕訳方法について、解説していきたいと思います。 16.(参考)カフェテリアプラン また、その旅行の目的や誰と行ったかによって、経費にできる場合でも使用する勘定科目が異なります。 この記事では、旅行代を経費計上できるかどうかについて、幾つかの具体例を考えていきます。 google_ad_client: "ca-pub-4182877222941279", 現在、同事務所代表、株式会社トータル・マネジメント・コンサルティング代表取締役及びアライアンスLLPパートナー。 「広く社会一般で行われている福利・厚生目的となり得る社員旅行」についての「要件」を税務上比較的具体的に明示しています。, ここでは、税務上、「福利厚生費」として計上し得る「社会一般的に行われている社員旅行の範囲」について、以下の要件ごとにご紹介させて頂きます。, 「社員旅行に掛かる費用の会社負担額」を「福利厚生費」として計上するためには、下記の要件1~4をすべて満たすことが必要となります。, 「社員旅行が福利厚生である」と認められるには、先ず、旅行が、従業員・役員の慰安・レクリエーション等を目的とした「福利・厚生施策」の一環で行われるものであり、すべての従業員・役員に参加の機会が平等に与えられていることが必要となります。, このため、以下のような旅行目的の場合には、「会社の旅行費用の負担額」を「福利厚生費」として計上することはできない又は困難であると考えます。, 「福利厚生費」に計上できる「旅行費用の会社負担額」はあくまで、社内の従業員・役員を対象とした慰安・レクリエーションを目的としたものに限られます。, 「会社の旅行負担額」を「福利厚生費」として計上できるものは、旅行が「全従業員・役員」を対象とした旅行であることが必要となります。, 従業員・役員に対して平等におこなわれるべき「福利厚生施策」ではなく、「特定の従業員・役員への経済的利益の提供」と認められます。, 社員旅行に参加する場合には「旅費の一部を負担」し、社員旅行に参加しない場合には、旅費負担の代わりに「金銭を支給」するような場合には、 また、忘年会や新年会などは、二次会、三次会などある場合がありますが、二次会以降の支出は接待交際費とする方が良いでしょう。 (1)旅行の期間が4泊5日以内であること。海外旅行の場合には、外国での滞在日数が4泊5日以内であること。  ただし、法定耐用年数が30年を超える建物の場合には12%ではなく、10%を乗じます。 Copyright© 勘定科目仕訳帳 , 2020 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5. 国税庁のタックスアンサーでは「サービス内容によって、課税・非課税かを判断」とあります。, しかし、ポイントを使用するたびに課税・非課税を判断するのは現実的に難しく、基本的にはポイントの付与は給与として課税の対象となると考えた方が良いでしょう。, なぜなら福利厚生費とは、“従業員の福祉向上のためのもの”であることが大前提だからです。, 例えば、個人事業主が仕事の疲れを癒すために、1人で温泉旅行に行ったとすると、それは家事消費(個人での消費)とみなされます。, 個人事業主の福利厚生費に関しては、国税庁の具体的な定義や見解は載せられていませんが、福利厚生費の大前提が従業員のためのものであることから、個人事業主自身の福利厚生費の計上は認められないのが通例です。, なお、個人事業主が従業員を雇った場合は、該当するものは福利厚生費として計上することができます。, 福利厚生費は今まであげた14項目のことを指し、法定福利費とは社会保険や労働保険のことを指します。, 大きな違いとして、法定福利費は従業員を雇っていれば必ず提供しなければならない福利厚生で、福利厚生費は法定外福利費ともいい、従業員への提供は任意となります。, 福利厚生費として計上できるものはたくさんありますが、基本的に全社員が公平に利用できるものが福利厚生費ということになります。, 一部の人しか利用できないなどの場合は福利厚生費とならず、給与となりますので注意が必要です。, 初めての確定申告を行う方、まだ確定申告を何もやっていない方、過去に確定申告をして苦労された方、会計ソフトを使ってみたものの挫折した方・・・, 領収書と請求書を送るだけで簡単に確定申告が完了できる「確定申告まる投げパックby coreru」を使ってみませんか?, だけで、税理士が確認、確定申告まで済ませてくれるのが確定申告まる投げパックby coreruです。, 設立50年になる「税理士法人Soogol」が、過去のお客様の声を聞いて作ったサービスになり、きめ細やかな対応が可能。是非一度詳細ページをご覧ください。. 8.社宅 あなたは今、福利厚生費についてお調べのことと思います。 社員旅行で支払った勘定科目と仕訳. スポンサードリンク 会社が社員旅行に掛かった費用の一部を負担している場合、その「会社負担額」を「福利厚生費」として計上できる要件を、下記項目において考察します。 社員旅行費用に関する税務上の考え方 福利厚生費として計上できる要件 税務上での・・・ }); これらの福利厚生費が役員や従業員に対する給与として課税がされないためには、次の3つの要件をともに満たすことが必要です。, 福利厚生の名目でなされたことであっても、利用できるのが特定の者のみである場合には、その個人に対する給与として課税がされます。, 例えば、社員旅行だとしても、それが特定の成績優秀者のみが参加できるといったものは、形を変えたボーナスとして給与とされます。, また、社長や役員のみが利用できるリゾート会員権などを会社が福利厚生目的として購入をしたとしても、その金額は、利用が可能とされた者に対する給与として課税がなされます。, 社長しか使っていない施設の取得費用や利用料金を会社が負担していたとなると、その費用は、本来社長が負担すべきものを会社が負担したものであり、その分、社長は臨時の経済的利益(賞与)の支給されたものとなります。, そうなると、社長個人に対する源泉所得税に加えて、法人では臨時給与として損金不算入とすることで法人税も、さらにその費用についての消費税まで追徴課税ができるので、税務署はかなりしつこくその利用状況を調べてくるのです。, 税務調査で否認されたくなければ、利用規程を作って、とにかく従業員にも利用してもらうようにしましょう。, なお、得意先等と一緒に一度でも利用をすれば、その利用料金等は、福利厚生費ではなく、交際費となります。, 全員に公平に利用の機会が与えられたものであったとしても、その金額が社会通念上認められた範囲を超えたものは、その超えた部分について、その利用のメリットを受けた役員や従業員に対する給与となります。, その社会通念上認められた金額というのは、まさに「常識の範囲内」ということであり、明確な基準がないものも多いです。, 一方で、通勤交通費や食事代、社員旅行費用、借り上げ社宅の負担分などについては、給与としないで良いとされる範囲が明示されています。, 福利厚生のための経済的な利益の供与(フリンジ・ベネフィット)が給与課税されないためには、「金銭での給付が選択できないこと」も必要です。, たとえば、全社員に参加の機会が与えられた社員旅行であっても、都合による不参加者に対して、代わりに金銭を支給する場合、その金銭を受けた社員はもちろん、社員旅行に参加した社員に対しても旅行代金相当額の給与の支給があったものとされてしまいます。, 実際に金銭での支給を受けたかどうかではなく「金銭での支給という選択肢がある時点」でフリンジ・ベネフィットは給与課税の対象となるのです。, では、金額も社会通念の範囲内で、全社員に公平に利用の機会が提供され、金銭での支給という選択肢がない、社長一人の会社やその家族のみの会社の福利厚生費は、どのような取り扱いをされるのでしょう?, 結論から言えば、家族のみの会社に対する福利厚生費が給与とされないのは極めて限定的だと言えます。, 法定福利費や社会通念上認められた通勤交通費、借り上げ社宅家賃については、社長しかいない会社でも、経済的利益が給与として課税されることはありません。, 知らずに損をしている借り上げ社宅家賃活用術ー本当に社長の社宅家賃は通常の家賃の50%なの?, しかし、家族以外の社員がいない会社の場合、慶弔費や社員旅行代、人間ドックの費用などについては、家計で負担すべきものとされ、会社が負担をした場合には、それらの人に対する給与とされます。, 「役員のみが対象でダメだが従業員も対象であれば給与課税されない」というと、じゃあ、奥様を従業員とすることで役員だけではなく従業員も対象としているので特定の者に対するものではないと考える方もいるようですが、そのような主張はまず認められないです。, 役員と従業員と身分を異なるものとしたところで「社長とその家族」という特定の者しか受けていないんですから。, ここからは、私の個人的な考えですが、元々家族以外の従業員もいた時期から実施されていた福利厚生が、その者の退職により、一時的に家族しかいない状態になったとしても、すぐに給与課税がされることはないのではないかと。, 例えば、家族だけでなく家族以外の従業員のために設置されていたウォーターサーバー代などです。, あるいは、家族以外の従業員がいる頃から定期的に実施されていた社員旅行が、たまたま家族以外の従業員が退職して、結果的に家族しかいない時にも実施されたのであれば、その支出について給与とされない余地があるのではないかと考えます。というか私ならそう説明します。, ただ、海外旅行は、誤って消費税の仕入税額控除をしていないか重点的に調査をする項目なので、「家族のみ海外社員旅行」は、ほぼ間違いなく税務調査では見られるものだと思っておいたほうがいいですよ。, あとは、税務調査で否認されるのかは、金額の大小と他の指摘項目との兼ね合い次第でしょうね。, 明治大学商学部卒業。國學院大學大学院経済学研究科博士前期課程修了。

.

Abcマート Wi Fi Ãスワード 59, Autocad ư久ライセンス ǧ行 4, ǜエネ補助金 2020 Led 8, Os Ǣ認 Âマンド 5, ǜい時 ŋ強 Ť 4, Ȇ Áくと Ãクッと痛い 26, Áだまだ恋は続くよどこまでも Youtube Ɯ終回 16, Áつ森 Ãレゼント ťみ 11, Tkinter Canvas ƞ線 37, ĺ魚の眠る家 Ãスト Áぜ空き地 5, Unity Âフェクト Âラキラ 4, ǎ関 Ɨ除け Diy 4, ƶしゴムはんこ Ľり方 ś案 5, Ãンガン Ãンパ ɀ報 18, ō葉 Ãレビ ȧ説 9, ź島 Ɨ赤病院 ǔ婦 ĺ ǧ ŏコミ 9, ƌ Ŏ Ȏ乃の凄さ Á秘密 Á 4, ľ ɻい粒 ɣべ物 5, ǵ合 Ļ議員 Ɩる 10, ȳ貸 ɍ ŏけ取り 12, Âェイク Ãレーキ Ŋかない 4, ĸ山エミリ Á ĸ親 35, Oracle Number型 ơ数 43, Ãラクエ 3 Âタログ 4, Json Utf 8 Python 4, Ů庭科総合情報誌 Âタイリッシュ Ãスク 4, Asrock Z390 Phantom Gaming 7 Bios 4, Âイニングポスト 9 2020初期馬 14, Âみ Áそ Ľった 28, Âミ箱 ȇわない Ãトリ 13,